インドネシアは古くから香辛料の国として有名です。インドネシア料理のベースになるのは、サンバルという調味ソースであり、トウガラシなどを潰して作られます。 いちょうの里の畑には、春にトウガラシを植えており、先週収穫作業を行いました。... 令和6年9月26日、公益財団法人JKAの機械振興補助事業を活用して、特養の特殊入浴装置を更新することができました。 現在の特殊入浴装置は、平成14年7月購入のもので20年以上が経過していたため、経年劣化により様々な不具合が生じていました。 特養の利用者にとって入浴は、気分がリフレッシュできる快適なひとときであり、入浴後は多くの利用者が満足気な笑顔を見せてくれます。 ただし、特養の利用者は、身体機能の低下により一人で入浴することは困難な状況であり、特殊入浴装置を使用して職員の入浴介助により入浴を行っています。... くりはら介護支援事務所、金所長が8月30日~9月3日の5日間に亘り、石川県内の社会福祉協議会が取り組む「被災者見守り・相談支援事業」の生活支援相談員(社会福祉士)として協力するため、金沢市に出向しました。 主な被災者支援活動としては、金沢市内等のみなし仮設住宅(市内のアパートなど)に入居している避難者を訪問し、見守り支援や日常生活上の相談、専門機関等へのつなぎ支援を行ってきました。... 9月11日9:30~11:30築館中学校生徒(1年生27名)及び(引率の先生2名)が、福祉体験学習のため当施設に来所しました。 当日は、生徒が準備してきたゲームなどを利用者と一緒に行ったり、利用者と楽しく語り合う場面が見られる等、生徒と利用者双方にとって大変有意義な時間になったと感じました。 <当日のメニュー> ◎ 9:30~ 9:40 いちょうの里の事業概要(伊藤施設長) ◎ 9:40~10:00 ケアマネジャーのお仕事内容(川股ケアマネジャー) ◎ 10:00~10:30 いちょうの里クイズで楽しみましょう!!(伊藤施設長)... 9月6日(金)~7日(土)インドネシア・ジャカルタ市内のホテルで開催された『みやぎジョブフェア in インドネシア』に伊藤施設長及び小松主任介護士が参加しました。 1日目は、宮城県内の46社(介護業・建築業・製造業など)が説明ブースを出展しました。 当日は、想定していた人員750人を大幅に上回る1,200人のインドネシア人学生などが参加して、会場は大変な熱気に包まれました。... 8月31日(土)AER(仙台市企業活性化センター)で開催された『第7回医療と介護のロボット展2024』に、伊藤施設長が参加しました。 当日は、介護用品や介護機器に関する様々なブースが出展しており、テクノロジーの進化には目を見張るものがありました。...