
ニュース
ニュース一覧
春爛漫 ~デイサービス~
先日お伝えしました、デイサービスホール内の桜が満開を迎えました。どこをみても桜、桜の光景に圧巻です!総勢100個の花飾りを利用者様、職員が一体となり一つずつ丹精を込めて手作りしました。世間の桜はもう葉桜となってきましたが、デイサービスの桜はしばらく満開が続きそうです。 ...
生演奏を堪能しました
4月15日にグループホームでは 【琴と三味線】の生演奏を見物しました。琴と三味線の迫力のある演奏に魅了されました。最後にみんなで花笠踊り楽しい時間を過ごしました。
お花見ドライブ ~デイサービス~
デイサービスでは4/10~4/16の1週間、若柳河川敷へお花見ドライブに出かけてきました。開花直前の雨により開花時期が少し遅れての外出でしたが、今年最初の外出行事に利用者様も大変喜ばれておりました。今後も利用者様に喜ばれる行事を企画実施していきたいと思います。...
グループホームのエアコンを更新
グループホームのエアコンについては、平成13年8月開設時に設置されたものであり、24年余が経過していました。 そのため、最近では冷暖房の効きが悪いこともしばしばあり、エアコンの更新は早期に解決すべき事案になっていました。 エアコン更新に向けての一番の課題は、更新費用の捻出でしたが、今般、一般社団法人芳心会様の助成金申請を行ったところ、早々に承認をいただきましたので、4月10日に更新工事を完了することができました。 一般社団法人芳心会様には改めて感謝申し上げます。...
介護職員初任者研修を修了
令和7年4月1日付で採用となった介護士・松本羅夢さんは、高校在学中から(株)ニチイ学館の『介護職員初任者研修』を受講しており、このたび修了証明書の交付がありました。...
『みんなの日曜日』を開催
給食委託業者である日清医療食品(株)では、『普段と違うお食事をいただく日曜日、みんなが楽しみになる日曜日、みんながわくわくする日曜日』をコンセプトとした『みんなの日曜日』というイベントを開催しています。 そこで、4月14日は月曜日でしたが利用者とともに職員も『みんなの日曜日』イベントに参加しました。...
ジャガイモを植えました
4月10日特養前の庭に、ジャガイモを植えました。 当日は、鈴木業務員の指導を仰ぎながら、マジド介護士(インドネシア技能実習生)と松本介護士(4月1日付採用)の3名でジャガイモ植えの作業を行いました。...
新任職員研修を開催
4月3日(木)9:00~15:30新任職員3名を対象とした『新任職員研修会』を開催しました。 今回の研修会については、いちょうの里の事業概要や職員としての心構え等を主眼とした内容になっていますが、これ以外の業務に必要な知識等に関しては、ジョブメドレーアカデミーによる動画研修により習得する予定となっています。 また、介護技術や利用者との関わり方等については、日々の業務を通じて経験豊富な指導者からのOJTにより習得を図ることとしています。 <受講者> ● 菅原 達乃さん(ケアマネジャー 3月1日付採用)...
介護福祉士国家試験に合格しました
今年1月26日(日)実施された第37回介護福祉士国家試験において、下記5名の介護士が受験し見事合格しました。 今回の国家試験受験に向けて、5名の方々は仕事の合間を縫って猛勉強されたと聞いており、その努力が実を結び『合格』という結果につながったことを大変喜んでおります。 <合格した方々> 〇 石川 毅さん(特養勤務) 〇 日下 美樹さん(特養勤務) 〇 千葉 雅子さん(グループホーム勤務) 〇 大場 玲緒那さん(グループホーム勤務)...
さ~て、今週のいちょうの里は~?
巷では、サザエさんで有名なフジテレビが第3者委員会公開で賑わっておりますが…。我が、いちょうの里では明るい話題がございます。 皆様、大変長らくお待たせしました。いよいよ、我らが新入社員をお披露目致します‼いちょうの里の新人は2人です!あれっ⁉新人は1人のはず…💦ということは1人がニセ新人ということになります。 ここでクイズです!本物の新人は、AとBどちらでしょうか? …答えは、Aの人です(Bの人は当施設が誇るベテラン職員です✨)。高校を卒業したばかりの明るく元気な松本羅夢さんです♪...