迫川会ショルダー

ニュース

ニュース一覧

干支作品作り~完成~ デイサービス

明けましておめでとうございます。本年もデイサービス職員一同宜しくお願い致します。 お待たせしました!先日お伝えしていました、毎年恒例の干支作品作りが完成しました!昨年10月頃より準備を始め、今年は細かい作業も多く思ったよりも時間がかかってしまいました(^^;) しかし、妥協せずに納得がいく作品を作ることが出来、皆さん大変喜んでおりました(笑) 今後も様々な作品をご紹介していきますのでお楽しみに!...

続きを読む

ヘアカットで気持ちを新たに

整髪や入浴などで身だしなみを整えることを『整容(せいよう)』と言いますが、『整容』によって清潔を保つことができるほか、前向きに過ごせるようになるとの効果があるようです。...

続きを読む

山田理事長の新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、2025年の干支は、巳年(み、へび)になります。 日本において蛇は、ヤマタノオロチなど多くの神話や民話に登場し、知恵や財産をもたらす神様として信仰の対象になってきました。また、蛇は脱皮を繰り返すため、再生や復活のシンボルとしても位置付けられてきました。 ところで、日本の人口は2008年をピークに、近年では毎年約60万人の人口が減少している現状にあります。一方、高齢化率は上昇の一途を辿り、2040年には総人口の約35%に達する見通しになっています。...

続きを読む

築館高校・進路ガイダンスに参加

12月24日(火)に宮城県立築館高校を会場に、進路ガイダンスが開催され、栗原市内外の企業が参加しました。 いちょうの里からは、金毅所長(介護支援事務所)と佐藤公彦生活相談員(デイサービス)の2名が出席し、1年生を対象に当施設の概況や新人職員への指導体制等のお話をさせて頂きました。...

続きを読む

干支作品作り① ~デイサービス~

今年もこの季節がやってきました!デイサービスでの恒例となりました干支作りです。細長く切った色付き画用紙をくるくると一つずつ丸めた後、下書きした絵に沿って貼っていく、とても細かい作業です(^^;)...

続きを読む

サンタさん製造工場 ~デイサービス~

先日までの暑い夏が過ぎたと思ったら、もうこんな季節になりました・・・一年は早いもんですね(^^;) デイサービスではクリスマスに向けて、ご利用者様が飾り作りを頑張っています。その一つのサンタクロースは人数分の製作とあって、すごい数になってきました(笑)...

続きを読む