
ニュース
ニュース一覧
リライブベストを試着しました
リライブ商品については『これを着るだけで、腰・肩などの筋肉のコリを改善』といったCMで有名です。 また、5月に開催された『CareTEX仙台』においてもリライブ商品の出展があり、当施設参加者からもその有効性について高い評価が得られていました。...
新人職員に職場ローテーションを実施
令和7年4月に採用となった松本羅夢介護士は特養、白鳥桐馬介護士はグループホームに各々配属となり、日々介護の知識や技術の習得に努めているところです。 お二人とも介護職員初任者研修は受講していますが、今後更に介護の経験を積んでいく必要性があること等から、当施設では3ヵ月ごとの職場ローテーションを次のとおり実施することにしました。 松本 羅夢介護士 特養➡グループホーム➡デイサービス 白鳥 桐馬介護士 グループホーム➡デイサービス➡特養...
広報委員会を開催
近年、介護施設運営においては、利用者確保及び職員確保の観点からも、広報活動の重要性が高まっています。 いちょうの里では、定期的に広報委員会を開催し、ホームページの内容確認やパンフレットの見直し等に関する意見交換を行っています。...
施設長面談を実施
いちょうの里では、毎年度2回(5月と11月)、施設長が全職員との個別面談を実施しています。 (今年度前期分は、5月26日~6月18日に実施しました)...
特養利用者に結核検診を実施
介護施設利用者については、年1回結核検診(X線検査)を実施することになっています。 いちょうの里では6月16日(月)宮城県結核予防会に業務委託をして、特養利用者を対象に結核検診を実施しました。...
玉ねぎの収穫
いちょうの里の家庭菜園で玉ねぎを収穫しました。 利用者さんと一緒に美味しくいただこうと思います。
「まるまつ」で舌鼓
世の中もすっかり初夏の陽気で、我らが利用者もエネルギッシュに毎日を過ごされております。そんな利用者の皆様と日頃の慰労と懇親を深めるため、我が町築館のトレンドスポット「和風レストランまるまつ」でグルメを堪能してまいりました。 施設の給食は栄養満点で身体によい物を提供しておりますが「まるまつ」で、いつもと違うグルメに舌鼓を打った我らが美食家たちは、とても満足されホクホクとされた表情で帰苑されました♪...
CareTex(ケアテックス)仙台‘25(介護用品展示会)に参加
5月20日~21日の2日間に亘り、夢メッセみやぎ(仙台市)で開催された『CareTex(ケアテックス)仙台‘25(介護用品展示会)』に、当施設から延べ8名の職員が参加しました。 現在、当施設では生産性向上のために様々な取り組みを行っていますが、今後この取り組みを継続的かつ効果的に推進していくためには、最新の介護機器や介護用品等の現状を把握することが極めて重要であると考えています。...
宮城県立支援学校小牛田学園2年生が、デイサービスで介護実習
宮城県立支援学校小牛田学園2年生・千葉 貴哉(ちば たかや)さんが、5月21日~6月10日まで、いちょうの里・デイサービスセンターで介護実習を行いました。 実習期間中、千葉さんは、利用者と一緒に歌を唄ったり、昼食の準備や後片付けを行う等、真摯に実習に取り組んでいただきました。...
いちょうの里 『夏の風物詩』
6月は、梅雨前の時季で雨降りの日もあれば、陽射しが強い日もあります。...