5月29日~30日の2日間に亘り、夢メッセみやぎ(仙台市)で開催された『CareTex(ケアテックス)仙台‘24(介護用品展示会)』に、当施設から延べ9名の職員が参加しました。 日進月歩で開発が進む介護機器や介護用品等を目の当りにすることは非常に有意義であり、今後の利用者サービスの向上につなげていければ良いと思っています。... 5月といえば端午の節句!ということで、利用者の皆さんと一緒に鯉のぼりを製作しました。とても細かい作業でしたが、皆さんは真剣そのもの!おかげさまですごい数の鯉のぼりが出来あがり、デイサービス内はとても賑やかになりました。... 4月23日特養前の庭に、野菜苗(ジャガイモとトマト)を植えました。 当日は、鈴木主任、安部業務員、リザムさん、ランガさんの4名で苗植え作業を行いました。... 令和6年度職員研修については、ジョブメドレーアカデミーの動画研修を中心に実施することとしています。 この動画研修は、1メニュー当たりの視聴時間が約1時間ですが、10本程度の動画に分けられて構成されているので、ちょっとした隙間時間を活用したり、自分のスマホで好きな時間に視聴することも可能となっています。 また、インドネシア人・技能実習生等4名(リザムさん、マジドさん、サッダムさん、ランガさん)の方々にも理解できるよう、インドネシア語の字幕付きのものとなっています。 <令和6年度 全職員を対象とした動画研修メニュー>... 令和6年4月17日に新人職員歓迎会&ラマダン(断食)明けの食事会を開催しました。 令和6年4月1日付で採用となった鈴木 桜さんは特養に配置となり、今後の活躍を大いに期待している新人職員です。 また、インドネシア人・技能実習生等4名(リザムさん、マジドさん、サッダムさん、ランガさん)は、3月10日から約1か月に及ぶラマダン(断食)に入り、ようやく4月10日に明けて一息ついたところでした。... 3月初旬から特養において、利用者及び職員のコロナ集団感染が発生しておりました。発生当初、施設内は著しく混迷を極めておりましたが、職員のコロナ終息に向けたの懸命な努力と嘱託医をはじめ栗原中央病院、栗原保健所ご支援にて、3月27日をもって施設内でのコロナウイルス感染症クラスターが終息した事を御報告いたします。これからも今回の経験を活かしてより一層、感染対策に努めて参りたいと思いますので宜しくお願い致します。...