宮城県インドネシア人材フォーラムに参加

10月17日(火)ホテルメトロポリタン仙台で『宮城県インドネシア人材フォーラム』(宮城県主催)が開催され、伊藤施設長が参加しました。 日本は既に人口減少社会に入っており、介護業界だけではなく各業界においては今後将来に亘って働き手をどのように確保していくかが極めて重要な課題になっています。 この課題解決に向けて、宮城県ではインドネシア人材の積極的な受入れを推進しており、今年7月には村井知事自らがインドネシアに渡航し関係機関との業務提携を結んでいるところです。...

『みんなの日曜日』開催に向けての試食会

給食委託業者である日清医療食品(株)では、『普段と違うお食事をいただく日曜日、みんなが楽しみになる日曜日、みんながわくわくする日曜日』をコンセプトとした『みんなの日曜日』というイベントを開催しています。 そこで、利用者の方々が『みんなの日曜日』に楽しく食事をしていただくため、9月26日に職員による試食会が行われました。 当日は、ココイチカレー、吉野家牛丼・親子丼、たいめいけんハヤシライスなどが用意され、職員はそれらを試食した後、『みんなの日曜日』のメニューを決めるアンケートに回答しました。...

今年度2回目の消防訓練を実施

介護福祉施設においては、年2回消防訓練を実施することとなっており、今年度1回目(6月22日実施)に続き、2回目は9月26日午前10時30分から全事業所(特養・デイサービス・グループホーム)において実施しました。 当日は、栗原市栗原消防署の担当官3名も来所され、利用者の避難状況等を確認するとともに、消防訓練後は職員への消火器操作についてもご指導いただきました。また、地域の方々にも利用者避難のご協力をいただきました。...

日本全国の郷土料理やご当地名物を利用者に提供

いちょうの里では、今年4月から利用者への給食業務を日清医療食品(株)に委託しています。 日清医療食品(株)では豊富な受託実績等を生かして、利用者目線に立った献立の作成や食材選びをしているため、利用者からは『食事がとてもおいしい。メニューがたくさんあるので食事が楽しみ。』等の高い評価が得られています。 また、利用者が旅をした気分になるよう、毎月1回『NISSINツーリスト』という日本全国の郷土料理やご当地名物を提供する献立が用意されており、こちらも利用者の好評を博しています。...

東北大学大学院・中山教授が来訪

9月25日(月)東北大学大学院医学情報学分野・中山雅晴教授がいちょうの里を来訪しました。 現在、中山教授は、健康・医療・介護情報の利活用に関する研究等を行っており、今回の来訪では、介護情報の共有化、介護業務の標準化及び介護分野と医療分野の連携等に関して、伊藤施設長、特養・和久所長及び久光副主任介護士と意見交換を行いました。...

腰痛健診を実施

介護従事者については、6ヵ月に1回『腰痛健診』を実施することとなっていますが、今年度1回目は9月27日~11月1日の間、伊礼整形外科で実施されます。...