2月20日、今年度3回目の研修委員会が開催されました。 今回の研修委員会では、①令和6年度ジョブメドレーアカデミーの動画研修に関するアンケート結果、②令和7年度研修計画などについて意見交換が行われました。... 先日インドネシア人技能実習生等のリザムさん(2月9日生まれ) とランガさん(2月25日生まれ)の誕生会を開催しました。 お二人ともいちょうの里に勤務して1年以上が過ぎ、今では利用者 や職員に慕われる存在になっています。 今後ともお二人には、いちょうの里で元気な姿を見せてほしいと思... 2月3日(月)迫桜高校において「1年次進路ガイダンス 卒業生の話を聞く会」が開催され、 鈴木 桜介護士(令和6年3月、迫桜高校卒業)が参加しました。 当該ガイダンスは、1年次生143名を前に、司会からの質問に対して、鈴木桜介護士を含めて4名の講師が回答する一問一答のインタビュー形式で進められました。... ついに、いちょうの里節分決戦の決着がつきました。 鬼〇隊(利用者)vs2体の鬼、勝負の行方は… Winner is 鬼〇隊(利用者)!! 頼もしい我が鬼〇隊の活躍のお蔭でまた、いちょうの里に平和が訪れました。平和の里には早くも桃の花が咲き乱れております。... 今春、高校を卒業予定の松本 羅夢(まつもと らむ)さんと白鳥 桐馬(しろとり とうま)さんは、令和7年4月1日付で当施設・特養への採用が内定しています。 そこで、採用内定者の現況を確認しながら、また採用後の不安を払拭するため、2月12日に施設職員(施設長・事務局長・特養所長・特養先輩介護士)との懇談会を開催しました。... 2月9日(日)ホテルメトロポリタン仙台で『みやぎThanksParty2025』(宮城県主催)が開催され、いちょうの里で勤務する インドネシア・技能実習生等4名(リザムさん・マジドさん・サッダムさん・ランガさん)が参加しました。 このパーティーは、宮城県内で就労する外国人の方々に感謝の気持ちを伝えるために、宮城県が主催して開催され、当日は約300名の参加者で大いに盛り上がりました。...